気ままな日記
2012-06-10 クルーザー体験
クルーザー体験(近江八幡、沖島へ往復)
異業種交流会のメンバーさんが所有するクルーザーで別の会員さんの退院祝いの食事会に
近江八幡沖の沖島へ出掛けました。
出艇は堅田の<レークウエスト>
帰艇は坂本の<ロータリーピア>
食事会は<沖島港屋>でした。
12〜3年前にもクルーザーで琵琶湖大橋の周囲を廻ってきた経験がありますが今回はかなりハードな体験でした。
以前はエンジンで走りましたが今回はハーバーの出入り以外ほとんど使わず本格的に風で走りました。
企画が決まった時に経験のあるメンバーから「いろいろ働かないと1人や2人では進まないよ」と聞いていましたが何も知識がないのでできればお菓子でもほおばりながらゆっくり乗せて欲しいなぁと思っていました。
現実は風に合わせて進路を決め帆の位置を変えたり人の移動や極めつきは違う帆を出したりと船長は20年を超えるベテランなので余裕でこなしますがポイントでは経験のあるメンバーに指示を出しフォローをしてもらいながら大変でした。
一時舵取りをやらせてもらいましたが風向きと船艇の進路を感覚的に理解こすることが難しく特に帰りの操作は大変で実際ギブアップしてしまいました。
船長いわく「今日は素人さんには適度な風でいい経験だったね」って。
強風、突風の日、逆に風のない日はさぞかしと想像するのには難しくないほどいい体験をさせてもらいました。
帰りに猛スピードで通過するバス釣りボートに驚きながらそれに比べると腕と感と仲間の協力でこの距離を往復できる自然と共生している雰囲気が素晴らしいなぁと実感できました。
終わってみるととても楽しかった!仲間のみんなに感謝、感謝の1日です。