気ままな日記
2012-08-06 京都特B級グルメ
京都特B級グルメフェスティバルin嵐山
久しぶりに嵐山へ出掛けました。
昨年11月の岡崎公園に続きB級グルメです。
5時過ぎに行ったので晩御飯には少し早いのですが行列も少なくすんなり買えました。
まずはTVで有名な富士宮やきそば(岡崎では行列が長すぎて諦めた)と近江牛肉巻おにぎりでお腹を満たし地鶏つくねステーキ、サザエのつぼ焼きとおお浅利浜焼きにノンアルコール、仕上げはマンゴーかき氷、ソフトクリーム。
昼の暑さが嘘のような涼しい川風に吹かれながら腹いっぱい食べました。
それにしてもお店の人はみんな暑そうやったなぁ〜ごちそうさ〜ん \(^▽^*)/
帰りの西空はちょっと見慣れない雰囲気、夕立かな?虹も見えてました。
2012-08-27 京都迎賓館
京都迎賓館一般参観に当った
平成17年に完成した和風迎賓館。
完成した時にも応募しましたが当時の倍率は10倍以上だったそうで残念でした。
年に1度今年久しぶりに妻が応募したら運よく26日日曜日が当たりました。
ネットで見ると平日は2倍、土日は4倍らしいのでラッキーですね。
御苑に入るのは3度目ですが少し早かったのでぶらぶら歩いていると建礼門の西側の大きな椋の木の立て札に蛤御門の変で自刃した長州藩来嶋又兵衛のことが書かれていました。今日の目的とは違いますが私的には興味深いことです。
東山の大文字もとても近く感じられてなかなかいい景色です。
さて迎賓館の門へ着くや丁重にお出迎えがあり恐れ入りました。その後もくぐった後、地下への入口、受付手前・・・何のことは無いしっかり監視されていて用心の為でした(o^ー')b
久しぶりに金属探知のアーチもくぐりました。
中はと言うとどこも伝統文化、技能のオンパレード。
う〜ん、へぇ〜って唸るばかりです。
細かくて見逃しそうなところにも究極の飾りが施されています。
ブータン国王ご夫妻が来られた折の写真がありました。
お妃のたっての願いで池に浮かぶ小舟に乗られたそうで大変御喜びだったそうです。
それを聞いたらこれからおねだりされる国賓が現れるかも?
内部は撮影禁止が多くうまく伝わりませんが最高の技と材料を用いて和風で贅沢のてっぺんを表現したらこういうことなのでしょうか。
残念ながら日ごろの参考にはなりませんが・・・貴重な体験でした。