気ままな日記
2011-05-05 GWは自宅で。
GWは自宅でのんびり。
最近GWに外出することが無くなったなぁ〜。
行列するのがどうも苦手で車の渋滞はもっと・・・。
年々横着になっただけかもしれませんけど・・・
サッカーとか野球観戦とかよく西京極へ出掛けたものですが地元の京都サンガはJ2に降格して知ってる名前がなくなってしまった。
江本氏の音頭で始まった野球チームもどうも冴えないし、歩ける範囲の地元の名所はだいたい歩いたし・・・ということで連日の黄砂をいいことにHPの事例写真を見直ししながらプロ野球のデーゲームを観て過ごしました。
写真は被災地支援のバザーで求めたお花で玄関周りを飾ってくれています。
金柑は2年前にホームセンターで買ったものですが、去年はいい色になりませんでしたが今年はおいしそうな色づきになってもう少しで・・・・。
*「苔玉」は妻のいとこでバザーの中心メンバーでもある北澤造園作のヤツブサという紅葉です。
2011-05-08 たけのこ堀
筍堀を初体験
岩倉にお住まいの異業種交流会の仲間から筍堀のお誘いを戴いて出かけました。
お家のすぐ裏のやぶにたくさん出ていました。
何せ初めてなので・・・土はやわらかいので打ち込むのは容易いのですがなかなかうまくヒットしません。
そのうち力任せにグサッ!おお〜いい感触で筍が持ち上がって来ました。なかなかいい感じです。
しかしお手本と比べるとどうも寸足らずですねぇ。
根っこの形にうまく合わせて刃を深く真っすぐ入れないといけないようでこれは経験しかないみたいだ。
でも我が家の食卓には4本もあれば十分。
さて皮を剥いてみたらなるほど先っぽはほとんど空洞。
肝心の部分は土の中に置いて来た訳だ。
これまでもあちこちから戴いていろんな食べ方をしてきました。
こんばんは定番の炊き込みと若竹煮、お吸い物でしたが自分で掘ったものはやっぱり格別でとても美味しく戴きました。
ご馳走様です。