気ままな日記
2014-02-09 京都B級グルメフェスタ
京都B級グルメフェスタ
昨日とは一転してお昼いい日差しになったので宝ヶ池国際会議場へ出掛けました。
どこも人気ですが1時過ぎだったので思ったほどの行列ではなくてまず目についた地元の海老とんこつらーめんへ。
合わせて広島のおこみ焼を一緒に頂きました。
ラーメンは絶品!海老と豚骨、鶏がらのスープ抜群でした。
麺もよくからんで美味しかった!
最近は全国のイベントで競い合うので昔の屋台のイメージとは全く違ってお店で食べるのとほとんど差がないように思います。木屋町と桂にお店があるようですが今日は特別メニューかな?でも一度のぞいてみたくなりました。
TOKIWA広島焼のお好みも焼き美味しかったです。
次に柄にもなく牛串とタン塩が気になって・・・・
しかしこれはでかすぎ、大味・・・もっとサイコロ風の牛串をイメージしてタン塩も薄いものを想像して並びましたが近づいてみて大きな串にびっくり。案の定食べきれずギブアップ。
口直しに明石の卵焼きを食べて・帰り道にショートケーキを買って〜〜もう晩御飯はいらないくらい満腹!ごちそうさん。
2014-02-16 京都マラソン2014
京都マラソン2014
いつものように9時半から仁和寺の前でトップランナーを待ちました。
いいお天気に恵まれましたがカメラを持つ手は冷たいです。
今年は異業種交流会の友人を応援しようと家の前へ移動します。
ここもゆるキャラブームの流れなのかくまさんの着ぐるみも応援してます。
隣の駐車場にはこども太鼓が響いています。
あらかじめゼッケンの写真を確認していましたが本人申告の10時半ごろが一番集中していて一瞬で発見するのは難しそうです。
できるだけ大勢の人にメガホンで声援を送りながら待ちましたがそのうち6時間のペースメーカーが通り過ぎ、まもなく最終の車が、あああぁ〜残念!
ごめんねぇ〜見つけられなかった。
以前は道路の横断などでもめる場面も見かけましたがだいぶ定着したのか混乱もなくスムーズに通過しました。
大会は当初3.11の東日本大震災からの復興を願って開催されました。今年も背中のゼッケンには3.11を忘れないとあります。
開催日が変わってもこの気持ちを持ち続けていかないといけませんね。
選手の皆さん完走目指して楽しみながらがんばってください。
ボランティアの皆さん各地で早朝からご苦労様です。