気ままな日記
2013-11-06 LEAF充電中
名神でLEAF充電中!
昨日と今日は川西市に通っています。
初めて高速道路で充電しました。
当然のことながら短時間でみるみる走行可能距離が減っていくので走っていても緊張してとても不安になります。
残り26kmぐらいから警告ランプ(なぜかマークがガソリンタンク^o^)が点滅するとますます焦ります。
中国道の豊中I/Cまでは行けると思って出ましたがどうも心配。
幸い職人さん達よりだいぶ早かったので遠回りして吹田SAで充電することにしました。
今のところ無料で充電出来るので有難いです。
隣の165円表示・・わるいなぁ〜^o^
それにしても吹田SAで待ち時間無しとは意外でした。
帰りは桂川SA・・ここもまた待たずに出来ました。
ついでに充電中にどんぶりとそばを食べてきたので両方のおなかが満腹です。
ごちそう様 (*^ヮ^*) ♪
2013-11-29 神護寺〜八瀬へ
高尾山神護寺〜八瀬へ紅葉見物
先日テレビ中継で朝7時に開門と知り高尾ドライブウェイが開く8時に車を止めて登りました。
時期的には少し遅かったようですが早朝の静けさの中、徳川幕府により再興された金堂、毘沙門堂、五大堂をめぐり多宝塔まで登ってきました。
丁度陽もさし掛けてきて静かでいい空気でした。
そのあと清滝川の橋を渡り西明寺まで足を延ばしました。
ここは神護寺の別院として創建され徳川綱吉の生母桂昌院の寄進によって再建された寺院です。
槇尾山といわれるだけに樹齢約700年の立派な槇の大木がありました。
帰りは20〜30代の頃によく走った懐かしい高尾ドライブウェイを通りました。
車を買うたびにまず近場で走ってみたのはいつもこのドライブウェイでした。
頂上の展望台からは京都市内が一望でき反対側の眼下に保津川下りやトロッコ列車も眺めることができます。
昼食は八瀬の「京もみじ」さんに向かいました。
3年ほど前、故郷の友人の会社の社員旅行で昼食を頂きました。
季節は新緑の頃でしたが見事なもみじの景色に感動していつか行きたいと思いながらようやく今年実現しました。
おかみさんのお話では川沿いに上流から順々に紅葉するのでかなり長期に渡って楽しめるそうで食事の後で下へ降りましたがなかなかいい景色でした。
献立はとてもこだわりのある逸品揃いでおよそ今はやりの偽装のメニューとはほど遠い心のこもった上品な味わいでした。
去年はドタキャンしてごめんなさいね、ごちそう様でした。
さて今日は珍しく登って降りてまた登って降りて・・・2〜3日後の足腰が心配です(^∀・)