気ままな日記
2013-10-02 日産リーフ
日産LEAF到着!
昨日納車してもらいました。
平成13年からながらく愛着のあるクレスタともお別れです。
二十歳のころからこれで9代目ですがクレスタが一番長期で乗り心地も良く愛着があります。
5年半前に走行10万kmを超えた時に少し考えましたが未練があって色を塗り替えて気分転換し寿命を伸ばしていました。
今回はいろいろ節目もあり乗り換えることにしましたがいまだに塗装は傷みもなくて外観はもったいない限りです。
プライベートで遠出をしないので市内の仕事だけであれば走行距離、充電のこともそれほど気にならないし思い切ってリーフにしました。
自宅に一般的な8時間充電の別コンセントも付けたのですが最近はディーラーや公共施設など各地に急速充電が増えたので時間の余裕があるときにはそちらを利用させてもらって究極のエコを心がけます(^∀・)
深夜電力を利用して割安で充電というセールストークもありましたが実際一般家庭で深夜割引の契約をすると昼の料金が割高になり厳密にはどうなのか疑問です。
関電の料金表にらみながら当分様子を見ることにします。
まだまだ理解しきれていないところもあるし走行時にふと元の感覚と麻痺して一瞬のパニックも経験しましたが慣れるしかないし運転も生活もこの際スローで穏やかな気持ちを心がけたいものです。
2013-10-06 LLPゆうりんの家
ゆうりんの家一泊旅行
今年の行先は信長の館と福井県立恐竜博物館でした。
信長の館には以前からとても興味がありましたが近いようでなかなか足が延びなかったのでとても楽しみにしておりました。
期待通り大変立派な建物で今日現存すればさぞやと思いますが残念ですね。
明智勢が撤去の際に火をかけたとかその後に入った次男信雄がとか諸説あるようですが実際には不明で想像するに権力争い大混乱の中で敵味方盗賊も含め最後は証拠隠滅のために火をかけたのではと思います。
写真撮影はOKですがブログにはNGだそうで写真で構成してきた私にとっては参りますねぇ・・・(^∀・)
翌日の大野市の恐竜博物館はどっちもOKです。
行くまではよくある町おこしの一環でさっらとみて回れる簡単なものと思っておりましたがなかなか・・・
主が恐竜だけに施設がでかい!
往時の魚介類や原野の風景もとてもよくできていて資料もそっていて素晴らしい施設で恐れ入りました。
毎年参加してきましたが利用者の方も年齢や趣味が様々でしょうし何より1泊で行ける範囲で設備が整うことなどを考え合わせるとこの企画担当者は頭が痛いことでしょう。
私でしたらもう万歳ですね(^∀・)
参加者のみなさんスタッフのみなさんお疲れ様でした。