トップ «前の日記(2015-08-31) 最新 次の日記(2015-09-28)» 編集

気ままな日記


2015-09-24 西陣・千両ヶ辻祭

・ 西陣・千両ヶ辻祭

昨日、京都の史跡を訪ねる会の加納先生からご案内を戴いて『西陣・千両ヶ辻祭』に行ってきました。

千両ケ辻とは江戸時代中期この一帯で一日に千両の商いがあったことからそう呼ばれているそうです。

この日は晴明神社の祭礼巡行や、千両ヶ辻界隈の町家・坪庭など一般公開がありました。

江戸時代創業の老舗・各家の所蔵品の公開展示や西陣織の和装品の展示と販売、町家レストラン・食事処・茶店(喫茶)などがあって大変な賑わいでした。

加納先生が懇意にされている写真家水野克比古さんの町屋写真館にお邪魔して貴重な品も拝見出来ました。

千利休邸跡や黒田如水(官兵衛)邸跡、応仁の乱西軍の総大将山名宗全邸跡などを尋ね、会は終了です。

その後はお祭りを見物し最後に京ゆば処「静家西陣店」でいっぷくすることに。

通りががり気になった美山の「豆乳アイスもなか」が目当てです。

運よくお客様が途切れたのか思いがけず座敷に上らせて戴き貴重な品々とお庭を拝見することもできました。

このあたり秀吉の聚楽第跡も近く西陣の古い町並みでバスで行けば15分〜20分ぐらいのところですがいつものことながらこういうお誘いでもない限り自ら出向く事はないでしょうね。

加納先生ありがとうございました。

画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明