トップ «前の日記(2012-08-31) 最新 次の日記(2012-09-30)» 編集

気ままな日記


2012-09-27 チッチッチ 鳴くのはカネタタキ

・ チッチッチッチと鳴くのはカネタタキ

一昨日の夜から台所付近で聞き覚えのない妙な音が聞こえて気になっていました。

「ちっちっちっち・・・キュッキュッキュ・・・」

以前によく似た音がして追求したら圧力釜の蓋からの音でした。

その晩も偶然圧力釜を使ったあとだったのでよく見ると蓋は空いて乗っているだけ、音はしていません。

最近は電子音を発するものが多いですがどれをどう見てもいきあたりません。

その晩は諦めましたが昨晩どうしても気になって更に気合を入れて探したらなんと神棚の榊のなかにヒゲの長い小さな虫がいました。

初めて見る虫でしたがもっと広いところがいいだろうと思い玄関の生花の大きな葉っぱに乗せてやりました。

機嫌よく鳴いていましたが今日になって驚くことにまた神棚の榊に移動しているではありませんか。

よほどここが好きなんですねぇ。

なんとも不思議、なんなのか?

ひょっとして成長して害を及ぼさないか?少し気がかりになってネット検索しました。

するとさすが質問も答えもしっかりUPされています。

おまけにユーチューブで鳴き声もあり間違いないです。

コオロギの仲間で「カネタタキ」というらしく広葉樹が好みのようです。

どう聞いても鐘を叩く音には聞こえないですが画像と鳴き声で確信して害もないことを確認できて大満足です。

それにしてもネットの世界はありがたいですね。

ヒントさえあればなんでも検索が可能でとても詳しく教えてくれます。

皆さんどうもありがとう!

画像の説明画像の説明